通信費削減のためにauからUQmobileへ変更してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
電話

最近ハマっていることに「支出を削る」というものがあります。 地味な作業なわけですが、税金が上がりまくっている昨今、これは効果あるなぁというものをまとめておきます。まずは通信費。

目次

削減候補

  1. 通信費削減
  2. 保険削減
  3. 食事代削減

大きくはこの3つなんですが、まず1から。

通信費(携帯代)削減

わたくし、10年近くauユーザーだったわけですけれども、この料金がなかなか高い。

キャプチャ

いや、まぁ便利だし・・・でも、高いよね。

MVNOに変更

というわけで、MVNOとしては比較的新しいであろうuqmobileを契約してみました。

で、一気に980円になりました。

効果

これで3GB/月使えます。ちなみに手持ちのHTC端末(HTL21)をそのまま流用できるので、端末代も無料です。 ただし、uqmobileのほうでは電話番号がないため、アプリで050電話番号をつくります。(SMARTalkというアプリで、クレカ登録すればOK。登録は無料で、8円/30秒で使えます。)

UQmobileはテザリングも使える!

出張で東京、名古屋、大阪、九州と飛び回りますが電波はあまり不安には感じませんし、テザリングOKなので東海道新幹線、山陽新幹線でも使えます。(ただ山口~小倉あたりは無理です) ※HTC J ButterflyにSIMを挿してテザリングで使用可能でした。

でも、auをサクッと解約してしまうのも不安だなぁということで、契約はそのまま残しておいて1000円ちょっとで維持しておくことに。そこに安心ケータイサポートなる保険も付随させておいて、端末が故障した場合にも備えておくことにしました。 これで合計2000円ちょっとまで圧縮されたので、携帯代は▲6000円!

UQmobileは使えるのか?

ちなみにuqmobileは使えるのか?!と思われる方もいらっしゃると思いますが、結論、非常に使えます。mineoとどうしようか迷いましたが、wimaxを使っていたこともあり、親近感からuqmobileにすることに。

ただ、ちょっとネックなのは3G対応していないので、電波が弱いときに切れること、それからau回線を利用しているけれども、電波の切り替えの際に失敗するようで、度々圏外になること。これは機内モードをぽちっと押して、もう一度通常モードに切り替えればほとんど復帰します。このあたりは安いので、文句もないレベルです。 あとはユーザーが増えた時に混雑しないことを祈るのみです。

同じカテゴリの記事一覧

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA